来年の手帳が発売される時期になったので、今回は手帳について書きたいと思います。

手帳は絶対に手書き派!
2018年度まで、私は手帳は10代でアパレルで店長になった記念に自分で買ったCHANELのカンボンラインの手帳を長年使っていました。
私はパッと見開きで1ヶ月のスケジュールがどうか確認したいので、絶対的に手書き派です。
iPhoneのデフォルトの手帳も、スケジュールがApple Watchに表示されるので非常に便利なのですが、私は自分のスケジュールだけでなく、スタッフのシフトも記入しているのでデジタルだとかなり見づらいんですよね。
googleカレンダーも仕事で何か共有しないといけない時は仕方なく使うレベルです。
▽iPhoneデフォルトカレンダー
▽googleカレンダー
1番お気に入りのリフィルはノックス
特にお気に入りのリフィルはノックスの1ヶ月インデックス付きのリフィルです。
紙が方眼になっていて、他社製品より紙が分厚くてインクが裏に染みなくて、月のインデックスがラミネートされていて折れないのが超オススメポイントです。
あとこれ、月曜始まりなのですが、日曜始まりだと土日は泊まりとか連チャンの予定もあるのに手帳を書く欄が離れてしまって私的には不便なので、月曜始まりなのも大事です。
これが私の割と理想のリフィルで、長年愛用していました。
紙派の人はぜひ!!
2019年よりiPad Proを手帳に移行
PDFカレンダーに記入
2018年に2019年のリフィルを買うか悩んだのですが、試しにiPad ProとApple Pencilで手書きでスケジューリングする事にしました。
iPad Proのデフォルトカレンダーは手書きに対応していないため、手書き対応のノートアプリに記入する事も考えたのですが、あまり好みのテンプレートが見つからず、困っていました。
それなのでとりあえず、ネット上にカレンダーのテンプレートが無料で沢山あるので自分好みの物を探しました。
探した重要ポイント ・月曜始まり ・六曜が入っている(仕事で気にする事があるため)
そこで見つけたのはこちらのカレンダーでした。
Adobe AcrobatXでレイヤーを選べるように作られており、六曜をを消したり、日付のサイズも好きにカスタマイズできるようにできている超優秀なテンプレートです。
これの不要のレイヤーは削除して、必要なレイヤーのみ結合して使用しています。
Dropboxに保存
失敗したりデータが飛んだりしたら怖いので、最初はDropboxのアプリ上でPDFカレンダーにApple Pencilで直接記入していました。
Dropboxはネット上でログインして見ると、バージョン履歴というものがあり、一定期間は間違えて消したりしてもデータを復元できるんです。
そういう意味ではとても安心です。
ただDropboxに保存すると、いちいちPDFはダウンロードしないと最新のカレンダーが見られず、パケットを消費してしまうのは気にしないとしても、急いでカレンダーを開きたい時にいちいち12枚のPDFをダウンロードするタイムロスの悩んでいました。
iPhoneのデフォルトのメモを使う
Dropboxのデメリットをカバーするために考えたのは、iPhoneとiPadのデフォルトのメモ帳でPDFデータを開く事です。
このデフォルトのメモを使う最大のメリットは、iPhoneでもiPadでも同じ AppleIDでログインしている端末は全部勝手に同期されて見られる事です。
ただ間違えて消してしまうとカレンダーが無くなってしまうので、定期的にバックアップは取った方が良いです。
このように沢山の色を使ってApple Pencilでスケジュールを記入できるし、間違えたら簡単に消せるのでとってもオススメです。
AirPrintで印刷できる
もし手帳の現物が必要になった場合、A4のPDFなのでAirPrintで直接プリンターで印刷できます。
これから先の世の中、どんどん文房具を買う頻度も下がるでしょう。
格安SIM
楽天モバイル

余談になりますが私はSIMフリーのiPad Proを使用しており、最初はiPhoneとのテザリングやフリーWi-fiで適当にスケジュールを確認していましたが、格安SIMを使うようになりました。
今なら楽天モバイルが1年無料なので契約しようと思い、調べてみたところ、
・契約期間の縛りなし
・最低利用期間がなく、解約時にも契約解除料はかからない。
・スマホのSIMロックもない。
・通話かけ放題Rakuten Linkアプリを使えば、無料で国内通話かけ放題、SMSも使い放題。
・ 料金プランは完全データ使い放題で月額2,980円(税抜)。
・パートナー基地局に接続時はデータ容量5GB/月 海外66の国と地域でも無料で月2GBまで使える。
・パートナーエリア、海外66の国と地域の容量は使い切ってもチャージ可能。
・楽天モバイル契約で楽天でのお買い物でもらえるポイントが+1倍になる。
使い捨てSIM
長期的に入院したりする時は使い捨てのJPSIMを使っています。
このSIMはとても便利で、海外から友達が遊びに来る時に買っておいてあげるのもいいかもしれません。
15日や30日もあります。
過去の手帳をPDF化する
過去の手帳は全てpdf化しています。
PDF化する方法は詳しくは

PDF化したものはDropboxに保存して、出先でも必要があれば確認できるようにしています。
言いたい事

✔️ Apple Pencilはデジタルとアナログの間の子。
✔️ iPad ProとiPhoneのデフォルトのメモはとても優秀。
✔️ デジタル化の波に乗ろう!
NANA #6


コメント